友達にここの存在バラしましたよーえへへ。
なんか隠すとかどうでも良くなって...。
悪いこと描かなければいいんですもんね。
さて、何でタイトルが「最近」なのかというと最近のあの掲示板について。
私がいっつも絵を描いているメビウスリングお絵描き投稿城。
最近メビリン(短縮系)が違うのです。
私が初めて来た時と全く違います...。いや、馬路で。
昔は、友達なんて募集しませんでした。荒らしなんてありませんでした。
最近は友達募集なんて普通に行われており、荒らし多数。
初めて来たとき、みんなはとても優しかった。
いま改めてくると全く優しくないです。
たまには冷たい事をいう人が現れます。
絵へのコメント投稿の、基準が変わりました。
昔は、上手い絵や心奪われた絵にコメントをする、というのが普通でした。いや、今もですけど。
最近は、友達だから、とコメントする人ばかりです。
そういうのは何かおかしいと思うのです。
だいたい友達を作る人は(言っちゃいけないですけど、自分が上手いわけじゃないんですけど)絵がそんなに上手じゃない人なんです。
ただ、コメントが欲しいが為に友達を作り、コメントをもらう。
何かが矛盾していますよね。何かが違いますよね。
本当は友達にコメントする人は「あんま上手じゃない」とか思っているのに、コメントしたりとね。
たいして可愛くない絵に「かわいい」とかコメントしたり...。
配慮の気持ちを考えるのはいいのですが、個人的に思うのは、それはお節介だと思うのです。
私は絶対、自分から友達を作ろうとはしません。メビリンでは。
これから絵を描く場合、友達は拒否することにします。いや、何でここで言うんだ?
メビリン自体、絵の上手い人はたくさんいますが、そんなに上手じゃない人に、アドバイスはあげないんです。みんな。俺も。あ、口調が←
あまり上手と思えない人の絵ばかり「かわいい」とか「上手」とか、甘やかしている気がします。
そしたら何時まで経っても上達しません。
私は、ずっと、ずっとずっと昔に絵を描いた際、ある人から言われたアドバイスをずっと守っています。
「眼は(私たち側から見て)右から描いたほうがいいですよ」というものです。
それを守っています、その時から。
最初は慣れませんでした、でも最近は体が、手が言うことを聞かず、真っ先に右から描くのです。
それで「自分は変わった」と......、自分では思います。
それから自分でも「上手く描けた」とか思えるし、自分の絵に自信が持てるようになりました。
下手糞な絵で、威張りたくない、自信持ちたくない、そういう思いが、人を変えるのでしょう。
甘やかしてばっかりでは、駄目なまま自信を持ってしまい、前へ進めません。
でも、それでもいいのです。
自分で自信を持てれば、それで。
そういう人は後悔してしまうかもしれませんが、今はそれでいいんです。
未熟なままで。
まず、絵を描き終わったら自分の昔の絵を見るんです。
変わっていることに気づくはず。
私の1年前の絵は頭がでかく、眼も大きく、等身がなっていませんでした。
それで見て、自分で自分へアドバイスするんです。
それで少しは変わります。
地道に描くことが、大事なんです。
長々しい文章申し訳ございません。
分かってくださる方は、いるのでしょうか。
もし分かって下さるのならば、コメントください。